商品リンクをブログカードに置き換えた

SPONSORED BY

カエレバからの卒業

今まで、商品リンクを貼るときにカエレバを使ってきた。

ヨメレバとカエレバのボタンを角丸にしてみた
AmazonJS→ヨメレバ・カエレバ 今回のblog再構築に伴い、プラグインをなるべく少なくしたかったので、 ヨメレバと...

導入したのは2015年で、当時はとにかくWordPressのプラグインを減らしたくて、外部サービスで完結するカエレバを選んだ。
そもそもアフィリエイト収入は最初から期待してなくて(実際、収入はほぼゼロ)、記事中でなにか物を紹介するときにAmazonの画像や商品説明を簡単に参照できるのが便利だったからAmazonへのリンクを貼ってた。

最近、"Simplicity"のドキュメントを眺めてたら、ブログカード機能があることを発見。
試したら、Amazonの短縮リンクでちゃんとブログカードになる。
これならカエレバのHTMLタグを貼る必要もなく、URLをそのまま貼るだけで済む。
しかも、全部ブログカードに置き換えればカエレバ用のCSS設定も削除できる。
運用の手間がもっと減らせるなら、と重い腰を上げて、過去記事のカエレバリンクを全部ブログカードに置き換えた。

置き換え作業

過去記事を見直して、カエレバ・ヨメレバのHTMLタグが含まれていたのは23記事ほど。
手作業で1時間ちょっと。
カエレバのHTMLタグがAmazon商品URLの1行に置き換わるので、だいぶスッキリした。

作業してて意外だったのが、Amazonから消えてる商品が思ったより多かったこと。
紹介した本やガジェットが販売終了になってて、リンク切れになってる。
10年近く前の記事だとさすがに仕方ないんだけど、割と最近の商品でも無くなったりしていて、Amazonの商品サイクルって本当に短いんだなと実感した。
「迷ったら即買い」は本当かもしれない。

所感

過去記事に手をいれる過程で、古い記事の構成や文体が気になってきた。
記事はそのままにしてあるけど、いつか全体的に見直したい気持ちもある(やるとは言ってない)。

SPONSORED BY
SPONSORED BY