60cmスリム水槽に買い替えた

ベルベットブルーシュリンプを飼い始めた
先日の記事でもちょこっと触れた水槽のお話。 近所のホームセンターでTetraのリビングキューブ 12という水槽が安かったので衝動買...

飼い始めて2ヶ月もしないうちに水槽を大きくすることになった。

SPONSORED BY

稚エビがあらわれた!

ベルベットブルーシュリンプは比較的容易に繁殖可能とは聞いていたけど、
雌雄の区別もできてなかったのでまだ先の話だと思っていたら、いつの間にかハッチアウトしてた。

困ったのは、リビングキューブの吸水スリットが大きくて、
網戸補修シールで狭めても、まだ稚エビの方が小さい。
(綺麗な抜け殻を撮った写真の右側に見える白いメッシュ部分)

しかも、稚エビが10匹以上はいそう(小さすぎてちゃんと数えられない)なので、24cmキューブ水槽ではかわいそうだ。

目をつけたのはキッチンカウンター

大きい水槽に買い替えるにしても、置く場所がない。
水槽台を買ってしまったら自分の性格上無限に水槽を増やしてしまう未来が容易に予想できたので、
なんとか既存什器で収まる範囲で買い替えたい。

目をつけたのはキッチンカウンター。
奥行き25cmしかないが、土台がしっかりしているので対荷重は問題なさそう。

Amazon.co.jp: ジェックス グラステリアスリム600 フレームレス水槽 W60×D20×H25cm 約26L【EC専用対応】 : ペット用品
Amazon.co.jp: ジェックス グラステリアスリム600 フレームレス水槽 W60×D20×H25cm 約26L【EC専用対応】 : ペット用品

GEXの60cmスリム水槽がセールでちょうど3000円になっていたタイミングで購入。

奥行き20cmなので問題なく置けた。
高さが25cmしかないのも良い。

水槽に合わせて照明も新調。
タイマー制御で照度と色を変えられるので、9時から18時までは昼光色、18時から23時までは真っ青に設定。

底面濾過

もう一つの問題は濾過。
キッチンとリビングの間なので上部フィルターのような背高になるものも避けたい。
外掛け式だとどの辺に掛けても十分な水流を作れそうにない。
外部フィルターを押し込むようなスペースが横にも下にもない。
ということで、底面フィルターを採用。
ついでに、水換え頻度をかなり少なくできると噂のブルカミアDを奢ってみた。

Amazon | 広瀬 超高機能性活性底床材 ブルカミアD 弱酸性 8kg | hirose | 底床 通販
広瀬 超高機能性活性底床材 ブルカミアD 弱酸性 8kgが底床ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

底面フィルターの上に6cmを敷いたら水槽の1/3がソイルに見えるような雰囲気になってしまったけど、
ソイルの色が明るくなってエビの青さが際立つようになったので良しとしよう。

水質については後日

リビングにいると常に目に入る場所なので、美観的な意味で水草を少し増やしたりした。
ともない、水質についてもあれこれ試行錯誤してるのですが、
話が長くなりそうなので、それについてはまた後日。

SPONSORED BY